WordPressの最良テーマ「SWELL」では、記事一覧リストに40〜320文字の間で抜粋文を表示できます。
文字数は「表示しない」を含め7パターンから選択できるので、カスタマイザーから色々試しながら最もしっくり来る文字数にするのが良いと思います。
この記事では、記事一覧リストの抜粋文の文字数6パターンの実際の表示例を画像つきで紹介するので、文字数選びの参考にしていただけると幸いです。
目次
抜粋文の文字数はどこで設定できる?

記事一覧リストの抜粋文の文字数は、管理画面の以下の項目を編集することで調整できます。
「外観」>「カスタマイズ」>「記事一覧リスト」>「投稿情報の表示設定」の「抜粋文の文字数(PC/Tab)・(Mobile)」
スマホ表示ではデフォルトで非表示に設定されていることから、それがSWELL開発者の推奨と判断し、ぼくはママにしてます。
抜粋文の文字数の個人的おすすめ設定は、PC40字/スマホ非表示です。40字だと2行分だけ抜粋が表示されます。それ以上行数が増えると野暮ったい印象を受けるので40字がちょうど良いのかな。知らんけど!
抜粋文6パターンの表示例
SWELLテーマで設定できる抜粋文の文字数は以下の6パターン。
- 40字
- 80字
- 120字
- 160字
- 240字
- 320字
各文字数に設定した際の表示例をキャプチャで紹介します。
抜粋文40字

抜粋文80字

抜粋文120字

抜粋文160字

抜粋文240字

抜粋文320字
